今日の講座は「高齢者いきいき館」でした
◆午前は「MAPS-Tp」
昨日までは、「歩数」「血圧」「家計簿」と開いては入力していたけど、今日「家計簿」を開けば「家計簿」「歩数」「血圧」「体重」まで入力できるように習いました。「びっくり!・感激するばかりでした」グラフまで出来ます。
◆午後は「ips-77]
ips77の皆さんお世話になりました。有難うございました。
§ 収支シートを印刷する。
- 余白を確認する。→印刷→印刷プレビューで確認する。
- ページレイアウト(赤丸)をクリックする。
-
- 右下には「標準」「ページレイアウト」「改ページ・プレビュー」とある。
- ページレイアウトタブ→印刷の向き→横を選択する。
- 余白を確認する。
⦿ページレイアウト→余白→ユーザー設定で下記は私の場合です。
§ ヘッダーを入力
ページレイアウトにして
-
- ヘッダーをクリックすると→デザインタブが表示される。
- ヘッダーは左・中央・右と3つ
1.ヘッダーをクッリクする。
2.ヘッダーの左をクリックして→シート名をクリックする。【&[シート名]】
→2014-10
3.ヘッダーの中央をクリックして→ファイル名をクリックする。【&[ファイル名]】
→初恵家計簿2014
4.ヘッダーの右をクリックして→ページ番号・ページ数をクリックする。
【(ページ:)と入力する&[ページ番号]/&[総ページ数]】→ページ:1/4
§ フッターを入力
ページレイアウトにして
-
- フッターをクリックする。→デザインタブが表示される。
1.デザインタブ
2.フッターの左をクリックして→ファイル」のパス【&[パス]】
3.フッターの右をクリックして→印刷日【今日の日付】
§ 一か月のページが数枚あるとき
-
- 各ページの先頭行にある・NO・日付・品名・費目・カード・入金・支出・備考等を表示させるには。
1.ページレイアウト→ページ設定→シートタブ
2.タイトル行に→1:1と入力する。
3.「OK」する。
§ 上記の設定を他のシートにコピーする。
Excel2010/ページ設定を別シートへコピーする - まりふのひと
- 設定済みのシートを前に出す。
- コピーしたいシートを→Ctrl+クリックする。→タイトルに(作業グループ)と表示される。
- ページレイアウトタブ→ページ設定→OK
- 作業グループを解除する。(必ずすること)
解除するには↓
-
- 費目シートまたはカードシートをクリックする
- 血圧の正常範囲と高低線入りグラフを作る を勉強しました。