ファイルリスト・フォルダーリストを作る。
- トップ画面を右クリック→表示→アイコンの自動整列の□の✓をはずす。(ファイルリスト・フォルダーリストをトップ画面の右に出す為。作業しやすいように。)
- コンピューターを立ち上げる。
- 左のウインドウにある「ネットワーク」をクリックする。(ファイルが10人分ある。クラス全員の)
- その中の先生の・「JMK8」をダブルクリックする。(開く)
- 中にフォルダーが3つある。その中の一つ・「MAPS」をダブルクリックする。(開く)
- ウインドウを左半分に寄せる。(ウインドーズキー+(←)方向キーで)
- デスクトップの右半分の見える位置に「ファイルリスト」・{フォルダーリスト」をコピーする。(ドロップする)
- 完了・「ファイルリスト」・フォルダーリスト」がトップ画面に出来る」。
デジカメのフォルダーをリストアップする。
- スタート→ピクチャー→マイピクチャー→デジカメのフォルダダーを
- 「ファイルリスト」・「フォルダーリスト」のアイコンの上にドロップすると。
- デジカメの中にある写真がリストアップされている。(見れる)
- ファイルを見たい時はデジカメのフォルダーを「ファイルリスト」・「フォルダーリスト」にドロップする。(フォルダーを押したまま移動する)